いじめ、ひきこもり、不登校――そんな背景を抱える子どもたちが「やってみたかった」を取り戻すために立ち上がりました。一般財団法人ゆめいくが主催する運動会が、2025年6月15日(日)に都内某高校で開催され、40名以上が参加しました。企画・運営のすべてを子どもたちが担い、“居場所”と“つながり”のある一日が実現しました。

「失われた青春を取り戻せ!」
そんなスローガンを掲げた運動会が2025年6月15日、都内某高校にて開催されました。
本イベントは、一般財団法人ゆめいくが運営する無料塾に参加している子どもたち自身が、企画・運営のすべてを担った取り組みです。
「楽しい思い出をつくりたい」「自分たちでも何かできるはず」
そんな思いから数週間前に企画が立ち上がり、子どもたちはプログラム構成からルールづくり、必要な備品リストの作成、連絡・発信・当日の進行に至るまで、すべてを手分けして準備。何度も会議を重ねて運動会開催というひとつのゴールを目指しました。
運動会当日は、ドッジボール、綱引き、二人三脚、借り物競争、リレーなど、体力差や得意不得意を問わず楽しめるプログラムが並びました。

最初は遅刻や参加者の動きがスムーズではありませんでしたが、競技を重ねるごとに参加者同士にチームとしての団結が生まれ、最後には「もう一回リレーやりたい!」という声が自然と上がるほどでした。
運営メンバー談


参加した子どもたちからは、
- 定時制には運動会がないから、こういうのができて本当に嬉しい。
- 学校の運動会はやらされてる感じだったけど、これは自分で考えたことが実現してめっちゃ楽しかった。
- やっぱりリアルって楽しいんだなって思った。
といった感想があふれました。
また運営メンバーからも、
協調性がなくて居場所のない子の集まりだから、プログラム通りに進むかも心配だったけど、“運動会をやりたい”という共通の目標があるからこそ、みんなで協力できた
運営メンバー
との声がありました。
そんな声があふれた一日は、運動会という枠を越えて、子どもたちの“居場所づくり”や“関係性の再構築”、そして「やってみたらできた」という自己効力感につながる機会となりました。

ゆめいくでは、今後も子どもたちの主体性を軸とした学び・出会いの場を創出していく予定です。
次回は6月29日、東京大学キャンパス内にて無料塾を実施予定。教育・福祉・地域が連携した、持続可能なサポートを目指します。
イベント概要
- 日時:2025年6月15日(日)9:30〜16:00
- 場所:都内某高校(非公開)
- 主催:一般財団法人ゆめいく
- 参加者:約40名(10代中心)
今後の予定
- 6月29日(日):東京大学構内にて無料塾開催予定
- ゆめいくでは教育・福祉・アートの領域で、子どもたちの多様な学びと居場所づくりを展開中